モンゴル記 3日目。
それにしても。
モンゴルは日が沈むのが遅い!!
ま、日本よりだいぶ西にあるのに、
時差が1時間しかないからね。
夜明けが7時前くらいで、遅いんだよね。
でも。
夜8時でも、普通に明るい。
だから、普通に仕事を引き上げられない。
9時から9時まで。
ゆっくりする暇なく。
1人になれることもなく。
結構、きついかも。
仕事は順調にはかどりますわ。
でも、とりあえず、量はこなしてるけど、
まだまだイメージが浮かばなくて……。
今日はちょっと具体的に、
ウランバートルを紹介しますか。
まずは、信号が少ない。
だから、こんな広い通りも、
車のいない瞬間をねらって、
歩き出して。
危ないと止まってもらう。
こんな横断歩道のない道でも。
真ん中まで行って、
写真を撮れる。
電線からの電気で走る電動バスも。
カメラを向けると、こっちを向いてくれます。
「何とっとんじゃ~ワレ!」
って言っているかどうかは、知りません。
ちなみに、この写真は、午後7時半頃。
日が暮れる気配が、全くありません。
そして。
驚くほど、物価が安い。
その辺のコンビニみたいな店で、
500の国産のペットボトルジュース2本と、
国産のたばこで1個で、
合わせて150円くらい。
そして。
この国産ビール2本で300円ちょっと。
なのに。
この外国産ジュース2本で650円くらい。
飯は、1000円もあれば、腹いっぱい食えます。
んで。
車は、国産メーカーがないので、
全部、外車。
日本や韓国が多そうです。
日本車はかなりいますが、
右側通行で、もちろん右ハンドル。
我が通訳もCR-Vに乗ってますが、
やはり追い抜きとかは、運転しづらそう。
おまけ。
ラクダ2号。
運転してるのは、
ごく普通のモンゴル人のおばちゃん。
通訳さんが、真顔でいわく。
「日本車には、こういうの書いてあるのが多いですね~」
まったく、意味がわかりませんから!!(笑)
そして。
本日の1枚は、こちら。
モンゴルは日が沈むのが遅い!!
ま、日本よりだいぶ西にあるのに、
時差が1時間しかないからね。
夜明けが7時前くらいで、遅いんだよね。
でも。
夜8時でも、普通に明るい。
だから、普通に仕事を引き上げられない。
9時から9時まで。
ゆっくりする暇なく。
1人になれることもなく。
結構、きついかも。
仕事は順調にはかどりますわ。
でも、とりあえず、量はこなしてるけど、
まだまだイメージが浮かばなくて……。
今日はちょっと具体的に、
ウランバートルを紹介しますか。
まずは、信号が少ない。
だから、こんな広い通りも、
車のいない瞬間をねらって、
歩き出して。
危ないと止まってもらう。
こんな横断歩道のない道でも。
真ん中まで行って、
写真を撮れる。
電線からの電気で走る電動バスも。
カメラを向けると、こっちを向いてくれます。
「何とっとんじゃ~ワレ!」
って言っているかどうかは、知りません。
ちなみに、この写真は、午後7時半頃。
日が暮れる気配が、全くありません。
そして。
驚くほど、物価が安い。
その辺のコンビニみたいな店で、
500の国産のペットボトルジュース2本と、
国産のたばこで1個で、
合わせて150円くらい。
そして。
この国産ビール2本で300円ちょっと。
なのに。
この外国産ジュース2本で650円くらい。
飯は、1000円もあれば、腹いっぱい食えます。
んで。
車は、国産メーカーがないので、
全部、外車。
日本や韓国が多そうです。
日本車はかなりいますが、
右側通行で、もちろん右ハンドル。
我が通訳もCR-Vに乗ってますが、
やはり追い抜きとかは、運転しづらそう。
おまけ。
ラクダ2号。
運転してるのは、
ごく普通のモンゴル人のおばちゃん。
通訳さんが、真顔でいわく。
「日本車には、こういうの書いてあるのが多いですね~」
まったく、意味がわかりませんから!!(笑)
そして。
本日の1枚は、こちら。
この記事へのコメント